考えて考えて・・・
- ■2020/03/12 考えて考えて・・・
-
これまで毎週のルーティンでもあった合気道の稽古が
今回の騒ぎで自粛になってしまって2週間たちます。
「道場に行けんから稽古ができない!!」
と言う声も聞かれますが、そんなことはありません。
「稽古」と言うのは「いつ何時、どこでもできる」
ものでなければならないと思いますし、ワタクシもそう思います。
道場で汗をかきながらカラダを動かすことをだけが
稽古であると思っている方もけっこういるようですが、
そんなことは決してありません。
何度か言っているのですが「稽古」とは
「古(いにし)を稽(かんが)える」
ということを前提としています。
カラダを動かさずとも、やれることはたくさんあります。
この状況を悪く考えずできることしましょう。
合気道の開祖や昔の先生たちの残された書物などを紐解き
先人たちの知恵や思いに思いをはせるのも良いと思います。
とくに二段以上をお持ちのみなさまは合気道について
今一度考えるいい機会ではないでしょうか。
そうです「古を稽える」いい機会だと思うのです。
整体室きらく堂
http://seitaisitu-kirakudou.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
愛知県安城市三河安城本町1-1-8 Cafe PIQUANT 2階
0566-72-0567
新着一覧
- ■2021/01/21 仏神は貴し・・・
- ■2021/01/16 いろいろな理由です
- ■2021/01/15 ほぼ通常営業です
- ■2021/01/11 改めて、きらく堂からのお知らせ
- ■2021/01/10 1月10日(日)は13時OPENです