肩甲骨、動かせます?
- ■2020/06/22 肩甲骨、動かせます?
-
昨日は恒例の公民館講座「きらくに武術」やってきました。
「いつもどんなことやってんの?」
ってことでそれらしいことをちょっとだけご紹介。
スポーツや武道、武術でも肩甲骨の動きは重要です。
そこらへんにカラダ使いの秘密が多く隠されているものです。
さあみなさん「肩甲骨器用度チェック」やってみましょう!
1、両手を胸の高さで組んで前に伸ばす
2、肘をほんの少し曲げてゆったりと肩の力を抜く
3、組んだ手の位置をキープしたまま肩甲骨だけを動かす
どうでしょうか?
肩甲骨のみを滑らかに動かすことは出来ましたか?
組んだ手があっちこっち動いてしまう、肩甲骨より首が動いてしまう、
むしろカラダ全体が動いてしまう、そもそもピクリとも動かせない・・・
なんてことありませんでしょうか?
違和感なく肩甲骨を動かせ、さらに左右で違う動きができると言う方はお見事!
肩回りの筋肉がうまく使えている証拠です。
肩甲骨は上、下、前、後、大まかに分けてこの4方向に動かす筋肉とつながっています。
それらがバランスよく、かつスムーズに働くことで滑らかな円運動を可能にしています。
それぞれの方向に動かす「筋肉」を意識して動かしてみましょう。
筋トレなどもそうですね、鍛えたい筋肉を意識するじゃないですか、それと一緒です。
意識したパーツだけをうまく動かせる「器用なカラダ」をめざしましょう!
あっ、この肩甲骨チェックは慣れないうちにやりすぎると首回りがつらくなることありますので
十分にお気をつけいただき、ほどほどに試してください(笑)
詳しいやりかた、コツなんか知りたい方は、どうぞ整体室きらく堂まで。
整体室きらく堂
http://seitaisitu-kirakudou.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
愛知県安城市三河安城本町1-1-8 Cafe PIQUANT 2階
0566-72-0567
新着一覧
- ■2022/07/03 7月3日(日)は13時OPENです
- ■2022/06/30 7月のお休みと営業時間のお知らせ
- ■2022/06/26 6月26日(日)は午前中のみの営業です
- ■2022/06/19 6月19日(日)は13時OPENです
- ■2022/06/05 6月5日(日)は13時OPENです